2023-01-01から1年間の記事一覧
厚切りジェイソン氏が言っていた、固定費を見直せ、そこで浮いたお金を投資しろはなるほど納得できる気がする。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon というか、あの人は会社役員しながらテレビにも出る人だから、その分投資にも…
こないだ子どもたちを招いてのイベントを開催して、わたしは作業員メインで動いて回って、その時々で写真を撮るのをやっていた。撮影係が別にいたので、あくまでも彼の補完的な。だってひとりで全部撮れないじゃない。子どもたちうじゃうじゃいて走り回った…
ハレパネの作業で不器用さを実感しました。久しぶりに取り組んだ際、思わぬ曲がりや切り込みの難しさに苦労し、最初の貼り付けで失敗して1枚を無駄にしてしまいました。残った部分を有効に活用し、A4サイズの貼り付けは成功しましたが、作業は慎重さが求めら…
仕事で必要になりそうなのでSlackのアカウントを取得した。 slack.com いや、取得しようとしたというのが正しい。ログイン画面でGoogleアカウントを利用して取得、を選んで作っていったら「〇〇のワークスペースを起動します」と表示される。〇〇は昔の職場…
まだ払い戻しもらってないんだけど、ちゃっかり先月確定した引き落とし分が口座からがっちり引き落とされていた。退会したんだからそういうのも途中で止めてくれねえかなあ。 引き出そうにもすでにアプリを削除しているし、例え再ダウンロードしてインストー…
投資サービスのトラノコを退会した。理由は月額料金ほどの稼ぎがないから。 びっくりするほどマイナス続きだから。 わたしのスズメの涙のへそくりですらマイナスになるからもういいやっていう気分になったので…せめて+方面に多少なりともあればまだしも、一…
首と肩が痛い、というので病院に行って見てもらった。初めて行く整形外科なのでちょっとドキドキものだったが、比較的若い先生で(50代くらい)テキパキとされるのが良かった。ただ、どんなにテキパキされていても患者さんが待合室にたくさん患者さんが待っ…
京都国立博物館のマスコットキャラクター「トラりん」がお誕生日を迎えた、ということでお誕生日イベントがあったもよう。良かったねー! で、このトラりんが動画チャンネルを持っていて、しかも地道に更新しているのはもっと知られて良い。というかもっと見…
夕べの内に更新したこれがまた尾を引いて、やっぱりという感じで各所に響いている。 今日なんか電話かかってきたし。 gakugei-i.net どうなってるんですかー?的なことで。 運悪く、わたしそのとき電話出られなかったんだよね。そしたら余計に話が変な方向に…
参ったことになった。 というよりも、最初から参っている。人が少ないのに、その少ない人間で割り振りしたのに進んでない案件があるのだ。 え、何それ。自分から振ってくださね、といいながらじゃあお願いしますとやったら何の反応もなく。もうすぐ締め切り…
しっかり書けばちゃんとインデックス登録されるのか、ここのところアクセス数が安定しているみたいです。一方でメインブログの方はちょっと乱れ気味。数日間だけ写真と短めの文章しか書いてなかったのもあって、更新が中途半端と思われたのかもしれない。 と…
職業病というやつだけど、またしても腰をやってしまいました。ギックリ腰の手前くらいでギリギリ踏みとどまっている感じ。 以前も書いたかもしれないけど、これ職業病みたいなところあって、何かしらの作業する度にやらかしてんです。腰の第5か第6腰椎?が炎…
まさにこの一言に尽きる「書くことが無い」。 X(旧Twitter)やMastodonやその他のSNSだとそれなりに書けるんだけど、職場のになると何だろう、書くことがほとんど無い。書けない。顔を知ってる相手ばかりだからだ。リアルで会ったとき何を言われるか、何を…
ぶらぶら美術・博物館が最終回を迎えるらしい。マジか。 【最終回】ぶらぶら美術・博物館 13年半続いた名物番組が〝閉幕〟 最後は国立西洋美術館の豪華な常設展を紹介 BS日テレで9月27日夜に放送 – 美術展ナビ 13年半も続いた番組だったのか。結構な長寿番…
アクセス数も伸びない泡沫ブログなんだけど、独自ドメインを取得してみました。お名前.comの最安値0円ドメインでよさげなものがあったので取得。ただし更新料はそれなりの価格なので更新時期はちょっと気をつけないと。他のサイトの更新と合わせるとまあまあ…
最近、この問題に直面していて結構困っている。 今すぐ使えるかんたん Google 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [改訂2版] 作者:AYURA 技術評論社 Amazon Googleの諸機能(というか諸アプリ)を使えないと、使いこなせないと仕事にならない、ということだ…
諸般の事情で人に博物館のことを教える仕事もちょこちょこしていて、受講してくれた人たちからの感想とかそういうのを見る機会があった。 まああれです、受講生的には「まあまあ」という感じだったみたい。極端にダメというわけでもなく、逆にめっちゃ面白か…
一応、おつり投資というのをやっていて、それで積み立てた分がどう変化しているのか毎日毎日こっそり覗くのが最近のちょっとした楽しみになっている。とはいえ、全然増えないのだが。ウェルスナビはまだしも、トラノコはあまり期待できそうにない。少額で分…
いやあ、今に始まったことじゃないんだけど、やることがいっぱいいっぱいでちょっと大変なことになりつつある今日この頃。なんせ1週間ぶっ続けのシフトになってるもんだから、これ最後まで乗り切れるの?ていう気持ちの方が大きい。対面での打ち合わせのほか…
今年の5月にみんぱくの見学に行った際に買ったこのお土産。クッキーが2種類入ったものなんだけどこれがそこそこ美味しい。めっちゃ美味しいというよりも、なんだろう、素朴な感じの味わいでとても良かった。家で作るような、が当てはまるだろうか。家庭的な…
学生のころに苦手だった人が、どうも近いジャンルの近い場所で働いていることを知ってしまい、うーんOrz…ってなってる。そういうことってありません?転職とかそういうことして離れた!やった!と思っていたら、気づいたらものすごく近いところで相手が働い…
本当は毎月入れていった方が貯金にもなるし、いい感じでお金が増えていくんだろうけど、そもそも原資が少ないので出ていくお金も少ない。割と少額での取引になっているような気がする。 なので、マメタスも引き落としが2ヶ月に1回のペースになっている。でも…
最近思うのはそいういう感じのこと。 つまりまあ、いい感じの机を探しているんだけど見つからなくて、どうせ買うなら電動昇降デスクみたいなのがあれば一番いいんじゃないの電動だしサイズ変わるし、ていう「いっちゃんいいやつくれ」理論。そんな理屈的な話…
いやーまさかマジでこうなるとは思わなかった。 論文が書けないのだ。 一応悩んでいるんだが、この書き方だと悩んでるふうに見えないな。ともかく、書くに書けない状態でちょっちもがいている。なんか机に向かうことが出来にくい生活状況だし、そもそも調査…
えーと、急に降って湧いた話が出てきて、対応できるのがどうやらわたししかないような感じなので、ここは腹を括って「やります」と答えたけれど、おそらくこれ方々から「大丈夫?」とか聞かれるんだろうな。 それなら変わってくれよ、て言いたくなるけど、そ…
ブログのデザインを少し変えようかなと思う今日この頃。なんだろ、気づけばこの形で随分長くきているので、ちょっと心機一転感を出そうかと。特にサイドバー周りをちょっと整理したい。おすすめの本とか置きたいし、あと関係ないグーグルアドセンスの広告を…
博物館・美術館だと涼しくて、しかも展示を見ることができて、という一石二鳥で夏の避暑地として活用していたんだけど(そもそもそこで働いてるしな)、今年の夏はなんか違っていて。毎年言ってるかもしれないけど、とにかく今年はなんか変。凄まじく暑い。…
Amazonのプライムセールが昨日まで行われていたんだけど、結局欲しい物が安くならずそれ以外が安くなる、なんていう「いつもの法則」が発動していて買い物をすることはなかった。 2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 256GB) - スターライト (第5世代) Apple(アップ…
このブログの運営の話なんだけど… 今日、いきなりGoogleアナリティクスの方からインデックス登録の修正を確認しました!とかいうメールが来て見に行ったところ「修正が完了しました」という表示がたくさん。 …これでこのブログはちゃんと検索に出るようにな…
夏休みに入って、博物館実習として各博物館美術館へいく、大学生・大学生の皆さん。 きっと大勢いらっしゃることでしょう。中にはすごく楽しみにしている方もいらっしゃるかと思います。 今回はそんな皆様に、知っておいてもらいたいことを書きたいと思いま…