博物館
京都国立博物館のマスコットキャラクター「トラりん」がお誕生日を迎えた、ということでお誕生日イベントがあったもよう。良かったねー! で、このトラりんが動画チャンネルを持っていて、しかも地道に更新しているのはもっと知られて良い。というかもっと見…
まさにこの一言に尽きる「書くことが無い」。 X(旧Twitter)やMastodonやその他のSNSだとそれなりに書けるんだけど、職場のになると何だろう、書くことがほとんど無い。書けない。顔を知ってる相手ばかりだからだ。リアルで会ったとき何を言われるか、何を…
ぶらぶら美術・博物館が最終回を迎えるらしい。マジか。 【最終回】ぶらぶら美術・博物館 13年半続いた名物番組が〝閉幕〟 最後は国立西洋美術館の豪華な常設展を紹介 BS日テレで9月27日夜に放送 – 美術展ナビ 13年半も続いた番組だったのか。結構な長寿番…
諸般の事情で人に博物館のことを教える仕事もちょこちょこしていて、受講してくれた人たちからの感想とかそういうのを見る機会があった。 まああれです、受講生的には「まあまあ」という感じだったみたい。極端にダメというわけでもなく、逆にめっちゃ面白か…
今年の5月にみんぱくの見学に行った際に買ったこのお土産。クッキーが2種類入ったものなんだけどこれがそこそこ美味しい。めっちゃ美味しいというよりも、なんだろう、素朴な感じの味わいでとても良かった。家で作るような、が当てはまるだろうか。家庭的な…
学生のころに苦手だった人が、どうも近いジャンルの近い場所で働いていることを知ってしまい、うーんOrz…ってなってる。そういうことってありません?転職とかそういうことして離れた!やった!と思っていたら、気づいたらものすごく近いところで相手が働い…
本当は毎月入れていった方が貯金にもなるし、いい感じでお金が増えていくんだろうけど、そもそも原資が少ないので出ていくお金も少ない。割と少額での取引になっているような気がする。 なので、マメタスも引き落としが2ヶ月に1回のペースになっている。でも…
最近思うのはそいういう感じのこと。 つまりまあ、いい感じの机を探しているんだけど見つからなくて、どうせ買うなら電動昇降デスクみたいなのがあれば一番いいんじゃないの電動だしサイズ変わるし、ていう「いっちゃんいいやつくれ」理論。そんな理屈的な話…
いやーまさかマジでこうなるとは思わなかった。 論文が書けないのだ。 一応悩んでいるんだが、この書き方だと悩んでるふうに見えないな。ともかく、書くに書けない状態でちょっちもがいている。なんか机に向かうことが出来にくい生活状況だし、そもそも調査…
えーと、急に降って湧いた話が出てきて、対応できるのがどうやらわたししかないような感じなので、ここは腹を括って「やります」と答えたけれど、おそらくこれ方々から「大丈夫?」とか聞かれるんだろうな。 それなら変わってくれよ、て言いたくなるけど、そ…
ブログのデザインを少し変えようかなと思う今日この頃。なんだろ、気づけばこの形で随分長くきているので、ちょっと心機一転感を出そうかと。特にサイドバー周りをちょっと整理したい。おすすめの本とか置きたいし、あと関係ないグーグルアドセンスの広告を…
博物館・美術館だと涼しくて、しかも展示を見ることができて、という一石二鳥で夏の避暑地として活用していたんだけど(そもそもそこで働いてるしな)、今年の夏はなんか違っていて。毎年言ってるかもしれないけど、とにかく今年はなんか変。凄まじく暑い。…
Amazonのプライムセールが昨日まで行われていたんだけど、結局欲しい物が安くならずそれ以外が安くなる、なんていう「いつもの法則」が発動していて買い物をすることはなかった。 2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 256GB) - スターライト (第5世代) Apple(アップ…
このブログの運営の話なんだけど… 今日、いきなりGoogleアナリティクスの方からインデックス登録の修正を確認しました!とかいうメールが来て見に行ったところ「修正が完了しました」という表示がたくさん。 …これでこのブログはちゃんと検索に出るようにな…
夏休みに入って、博物館実習として各博物館美術館へいく、大学生・大学生の皆さん。 きっと大勢いらっしゃることでしょう。中にはすごく楽しみにしている方もいらっしゃるかと思います。 今回はそんな皆様に、知っておいてもらいたいことを書きたいと思いま…
諸般の事情で「みんぱく」こと国立民族学博物館のセミナーを受講する機会を得まして、ついでに受講証も作っちゃいました。うん。何事も勉強が大事だな。他館がどういうことしているかを知ることも大事だし、むしろどういう研究が行われているかも知りたいし…
えーと、あまり記事を書いていない、更新頻度もかなり低いこともあってか、本ブログのアクセス数は平日休日だいたい0〜2とかそのくらいだったりします。先にインデックス登録されてない記事が多いと書いたけど、それが関連してそう。 ただ、そういう時でも…
コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす【電子書籍】[ 田中 唯 ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る えー、おつりを積み立て投資というやつに回しているのですが、まあまだ最初の1ヶ月ということもあってマイナスです。 おい。マイナス…
なんかねー匙を投げたいことが多くてねーここでは詳しく書けないんだけどねーとにかく匙を投げたい。そんな衝動に駆られてしまう。スプーンでも可。 匙とスプーンは違うんだよって知ってるよ。知ってるけどまあとにかく。匙もスプーンも箸もレンゲも「やあー…
えーと、このブログの運営記録みたいなのもココに書いておこうかと。 当ブログ、Googleのインデックスにほとんど登録されていません…サーチコンソールで見たらほとんどが「未登録」扱いに。何でや。 記事数210あるんだけどなあ…。 まあでも文句の言いようが…
こないだ、「小規模展示を考える」と題してあれやこれや書いたけど、アレの延長線上で「ちょっとしたトピック展示」を勉強している。いろいろな館の「展示室に入らないけどなんかこうロビーとかでちょっとした導入のように展示している」みたいな感じのやつ…
www.nhk.or.jp もう何度目だ、てくらい同じような話題が出てくるんだけど…そのつど曖昧なまま議論したかのような感じの報告が行われて、そのまま結局どうなったか分からないまま終わっていく話題だ…。 「その後どうなったの?」の追跡もされなければ、そうい…
果たしてどのくらいプラスになるかな。 そもそも投資に回すだけの原資がほとんどない状況なので、定期的に積み立てて回すというよりも、お金ができた時に回すような感じで運用していければいいかなと。 …お金がないのにお金を運用する方法を先に取るとはねえ…
セカンドハウスが欲しい。 なんせ職場から自宅まで2時間かかる。早朝からの仕事だと朝何時に起きれば良いんだよ、って愚痴りたくなるくらい結構大変。職場近くに最初から家を借りておけば良かったが、それはそれで家賃がそれなりにするので大変である。今で…
今の職場で仕事するようになって、今まで経験したことがないことを経験させてもらっている。いろいろ勉強になることが多いし、刺激になるのだが、よくよく考えておかないと後から大変なことになるところもあって、思慮に欠ける人間としてはより慎重に動かな…
例えば独立展示ケース5個だけ、空間としても2畳程度のほんとにちょっとした空間があったとして、展覧会と展覧会の合間の日程にちょっとした展示を作るってのは面白いかもしれない。とか考えていて、超が付くミニ展示のアイデアを探している。収蔵庫の片付け…
こないだのアップデートと関係しているのかどうか分かりませんが、職場で使っているM1 MacBookProで開けないファイルが多数発生。送られてくる添付ファイルすら開けないし、PDFファイルもブラウザでは開けるけどローカル保存分は開けない…なんだこれ。 で、…
今仕事している環境がちょっとどころではなくかなり暗い。 蛍光灯はあるんだけど、デスク上部にプリンターを置けるような「昔ながらのパソコンデスク」なので光が足りない。圧倒的に足りない。しかも机の高さと体の高さがあってない。猫背なので首が窄まるよ…
諸般の事情でちょっと行き違いのことが起きてしまったのでメール。「この度は私の説明の至らなさが発端となり、混乱をお招きして…」みたいなことを書いて送信した。2回くらい見直したから大丈夫だろう。 …? 送信して、ちょっと落ち着いてから文面を見直す。…
俗にいう「無題」「タイトル未定」というやつになりそう。 急に小さめの展示をすることになり、資料のセレクトやらリスト化やらをざーっと進めたんだけど肝心のタイトルが決まらない。言われた時から考えてるんだけどいいアイデアが浮かんで来なくて。オーソ…