学芸員という生き物について

博物館で生業を立ててる人のはなし。

【くらし】AdSenseに思うところ少々…

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

なんとかお金を、お小遣いを稼がないかん!というので始めたAdSenseなのだが、最近どうも「最適な広告」が出てこなくてちょっと困っている。広告の管理とかで「ちょっとここのサイトとは似つかわしく無いなあ」と思って弾いても、また別の形で違う広告が入ってくる。その繰り返し。いい感じの広告ってのはやっぱりアクセス数が抜群のところにしか行かないものなのだろうか。

いい感じの広告ってのはあれね。デザインとかそういう点で感じいいなと思えるようなやつね。痩せるやつとかムダ毛処理とか歯の問題とかそういうのじゃなくて。なんでうちのサイト内容とマッチしてないのよ…とああいうのが出るたびに思ってしまう。思ってしまうが仕方ないところもあるのでどうしようもない。お金稼ぎたいし(切実)。

昨日もマクドハンバーガーセット二人分の料金を出さされたワケだし。毎回毎回、地味にお金が消えていくんだよなこういう時。

あと、以前AdSenseに加入していた時はサイト内容にマッチした広告を出す、という話だったのにそういうのが変わってしまったのだろうか。その辺の動きを追えてないので分からないけど、まあこういう愚痴みたいな内容のサイトは広告選ぶ方も選びづらいか…せめて博物館とか大学の通信課程とか学芸員資格課程とかそういうやつのが出ればいいのに…と、ちょっと思っている。

難しいねこういうのって。

と思ったけど、ここのブログももうちょっと特化させて行ったほうがいいか。その方がちゃんとした広告が出るかもしれない。うん、やっぱり最終的にはそこになるね。

というわけでブログ全体の内容とか構成とかもうちょっと考えてみたい。