2025-01-01から1年間の記事一覧
職場のPCがWindows11導入のため、全て入れ替えられることになった。仕事でもMacを使ってる人間にはあまり関係ない話なのだが、事務所内ではWinPCもあるため対応しなければならない。スケジュールが示されていないのでなんともいえないのだが、主に使ってる人…
どうにか立て替えていた分も帰ってきて、ちょっとホッとしている。そのほか、色々臨時収入があったのでウェルスナビの口座に突っ込んでおいた。そうやって「へそくり」をじわじわ作っているが、しかし下半期は何があるか分からないので、このへそくりも出金…
えー。 わたしの自宅自室の室温が昨夜30℃を超えました。 どうなってるんや…。 以前から「エアコン無いんです」的なことを書いていましたが、まさかここまでになるとは。ちなみに夜でこれだからね。日中はもうちょっとあるんじゃないかな。そんなわけで、夕べ…
ようやく怒濤の一週間の終わりが見えてきてちょっとだけホッとしている。なんせ台湾から旅行から帰ってきて休みがあるかと思ったらガッツリ夜まで仕事とか、そういう変なスケジュールだったからな。次の仕事用の準備とか、こういうブログ用の原稿とか、なか…
※画像はイメージ 半年に一度は必ずあるなあという「立替払い続き」の月が今年もやってきました。 出張の費用とか仕事で使う資材類の購入とか、そういうのでそこそこ使っているのが現状で、これの支払いがあるのが今月末もしくは来月末になるというので、何と…
作家が存命な場合、関係性を構築するのが割と難しい。まあそりゃね、いろんな人がいるからね。腰が低い人も多いけど、当然のように上から目線で来る人とかそういうのもあるので、臨機応変に対応しなきゃいけないわけで。 あと、コミュニケーションが難しいケ…
えーっと、へそくりのその後の話なんだけど、たぶん今月末か来月にはちょっと下ろさないとマズいかなという状況になりつつあります。というか、5月末から6月にかけて妙にお金が必要なイベントが多くて(親が来る、病院に行く、調査旅行に行く、出張仕事に行…
会場を貸し出して展覧会を開催する、というので、その監督役みたいなのをやっている。プールでいうところの監視員とかそういう感じと思ってもらえばいいのだが、一番違うのは作業の進捗によって帰る時間が変動する、というやつだろう。監視員であれば時間が…
今この日記を書いているのは出張で東京に向かう新幹線の中なのだが(更新はその後の日曜日)、なんていうかさすが金曜日の朝って感じでほぼ満席に近い。そのうえ何というか、自分の席を見つけられない(なぜ?)人がかなり多くいて通路をウロウロしている。…
仕事で使っているIDカードを、毎日首から提げているんだけど――これがまあ、どうにも正面を向いてくれない。いや、ほんと不思議なんだよね。こっちは「よし、これで完璧!」って、ちゃんと正しい向きで首にかけてるつもりなんだよ?だけど、ふとお手洗いの鏡…
WealthNavi、最近右肩上がり えーと、1ヶ月前は「まさかここまで!」というくらいマイナスが出ていたWealthNaviですが、最近はちょっとずつ戻りつつあって、あともう少しで元本まで戻りそうな地点まで来ました。 いやはや、一時は10%マイナスとかふざけた数…
頼りになるけれど、反応が少ない部下 現在、わたしのチームには、ある意味で“部下”のような立ち位置で仕事をしてもらっている方がいる。業務の指示を出せば、その通りにしっかりとこなしてくれるし、むしろ予想以上のスピードと正確さでタスクを完了してくれ…
今週は朝からずっとそんな感じだった。 気がつけば、仕事の質問関係のメールがまあまあな量に膨れ上がっていて、それを一つひとつ処理していくという、終わりの見えない作業に取りかかっていた。メールの返信を“撃ち返す”なんて、ちょっと物騒な表現かもしれ…
仕事の都合で、業務用Windowsマシンで作業しなきゃならなかったんだけど、これがまあいかにも「業務!」て感じのマシンでさ。要するに、市販の中でも安価で調達できるようなそれ。メモリも8GBくらいしか搭載してなくて、CPUもよく分からないCeleronだった(…
つくづく思うのだけれど、学芸員という仕事は、結婚とか子育てといった“人生の節目”には、本当に向いていない気がする。もちろん、仕事そのものは好きだし、やりがいもある。展示を企画したり、資料を調べたり、文化的な価値を社会に伝えていくという点では…
いやもう、どうにでもなれー!という気持ちが強いけど。 例のWealthNaviのへそくりなんだけど、これがどんどんマイナスになっていて、今マイナス10%になっている。結構でかい赤字。元本割れ。 今が耐えどき、というのはわかる。わかるし、むしろ今買っておい…
えー…関税やら何やらのおかげで、株価が大変なことになっていて、わたしのへそくりも元本割れを起こしたまま戻ってきません。 あともう少しで元本に戻るところだったのに、ここにきての株の値下がりでまたしても赤くなってしまいました。あのさあ…。 しかし…
次に始まる展覧会の準備に追われているのだが、やっぱりこの作業自体は好きなのだろう。デスクワークをしているよりも若干活き活きしていると自分でも思う。 デスクワークも好きだよ?でもだんだんしんどくなってきちゃうから(単純作業が多いとちょっとしん…
そもそもわたしが撒いた種だからどうしようもないんだけどさ。 えーと、いろいろ仕事が立て込んでてすっ飛ばしてしまった案件があって、そのためにIllustratorでペラモノを作る、という作業をザザザーっとやっていた。もっとも、背景は作ってあったので、あ…
ここんとこ、WealthNaviの行き先がおかしい。 というかマイナス傾向に拍車がかかってない?これ?と思うことばかりだ。一応続けていくつもりではあるけど、なんかなあ。今後これがプラスに好転することあるんかな?とか思っちゃうよね。 下がり続ける一方な…
えーと、またしてもWealthNaviでマイナスになりつつあるのですが、今回は下がり幅が結構大きくて地味にしんどいことになっています。引き上げようかなってくらい思ったりもしていたり。 …そこで引いちゃうとだめなんだろうけど。 つまりまあ、わたしはそうい…
次の展示の仕事に使う道具で、どうしても必要な「展示フック」がストックに無かったので、職場近くの画材屋さんに行ってきた。 福井金属工芸 テグス自在 径1.3㎜×100cm 2本入 吊下げフック 額縁 絵画 壁掛け展示 881-2 福井金属工芸(Fukuikinzokukogei) Amaz…
ぬーん。 仕事でひとつやらかしてしまった。 相手方の立場を考えずに「あれしてください」「これしてください」というお願いをメールでしたら、電話で返ってきて、その場でやんわりと「私が動くのはねえ、ちょっとまずいんですよねぇ」と怒られてしまった。 …
えー、こういうのは長期で見るものだからあんまり何度も見るもんじゃないと思っているしわかっているからどうしようもないんだけど、数字が赤になっているのを見ると内心ヒヤヒヤしている自分がいます。というか、入れてるお金は少ないけど、しかしそれでも…
はい。休日出勤になったので職場に出てきたわけだけど、昼食をどうするかで考えてしまい、気づけばふらふらと外食へ…「餃子の王将」へ行ってしまった。美味しかった。 美味しかったけど、やっぱり一食1000円というのは大きい。そりゃお金貯まらないよなあ、…
新型コロナに感染しました 先週末のこと、新型コロナに感染してしまい、このクソ忙しいかつ大事な時期に仕事を休むハメになってしまいました。いやもう、どこで拾ってきたんだろうね。 archetype.asia 詳細はこちらのブログに。 ほんで、出勤停止かつ自室で…
理由が知りたいのだが、詳しいことはよく分からずじまいだった。 結局、このブログを作った頃に掲載した記事が今でも閲覧されているのがひとつの原因なのかもしれない。ただし、やっぱりかもしれないという可能性の話でしかないのが残念なのだが。 それで、…
今年はぼちぼちちゃんとしたものを作らないと、ということをぼんやり思っていて、でも思ってるだけなら何でも出来るし、それだと昨年と変わらないし、で、もう無理矢理論文投稿の方にエントリーして自分を追いこむことにした。 そうでもしないとなんの始まら…
仕事で使っているデータベースとちょくちょくケンカするんだけど、新年一発目が今日でした。だってあいついうこと聞かないんだもん。検索かけても結果表示しないし、何かしらないけど正面のトップページに戻るし。 おうちで学べるデータベースのきほん 第2版…
はい、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 稼げない、学芸員モドキのブログです。相変わらず、今年も出て行く方は増えるけど入る方は変わらないかなあという感じなので、なんとか自分で自由に使えるお金を生み出していきたいところです。なんとかしなき…