学芸員という生き物について

博物館で生業を立ててる人のはなし。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

監督役はつらいよ

会場を貸し出して展覧会を開催する、というので、その監督役みたいなのをやっている。プールでいうところの監視員とかそういう感じと思ってもらえばいいのだが、一番違うのは作業の進捗によって帰る時間が変動する、というやつだろう。監視員であれば時間が…

出張といろいろ重ねてこないでほしい…

今この日記を書いているのは出張で東京に向かう新幹線の中なのだが(更新はその後の日曜日)、なんていうかさすが金曜日の朝って感じでほぼ満席に近い。そのうえ何というか、自分の席を見つけられない(なぜ?)人がかなり多くいて通路をウロウロしている。…

IDカードホルダーの裏表問題

仕事で使っているIDカードを、毎日首から提げているんだけど――これがまあ、どうにも正面を向いてくれない。いや、ほんと不思議なんだよね。こっちは「よし、これで完璧!」って、ちゃんと正しい向きで首にかけてるつもりなんだよ?だけど、ふとお手洗いの鏡…

【くらし】もうちょっとで取り戻せそう

WealthNavi、最近右肩上がり えーと、1ヶ月前は「まさかここまで!」というくらいマイナスが出ていたWealthNaviですが、最近はちょっとずつ戻りつつあって、あともう少しで元本まで戻りそうな地点まで来ました。 いやはや、一時は10%マイナスとかふざけた数…

反応が見えにくい人との仕事——コミュニケーションの難しさと向き合う

頼りになるけれど、反応が少ない部下 現在、わたしのチームには、ある意味で“部下”のような立ち位置で仕事をしてもらっている方がいる。業務の指示を出せば、その通りにしっかりとこなしてくれるし、むしろ予想以上のスピードと正確さでタスクを完了してくれ…