学芸員という生き物について

博物館で生業を立ててる人のはなし。

【くらし】Vポイント投資用の口座は開いた、が。

ようやくVポイント投資用の口座を開き、運用面の設定を終えてさあこれから投資だ、株だ!と意気込んでたんだけど、肝心のポイントを使って株を買うところに辿り付かない。というか、どこを見ればいいかわからない。

検索してもPRページの「Vポイントで投資する」みたいなページしか見当たらないし、ポイント共通化するページは見つけたけど、そこからポイントを入金できるかといえばそうでもない。

え…もしかして担がれた??無知な人間を狙って口座開かせる的なことに使われた??なんかそんな気がして気が気でならない。

なので、現状ポイントは貯まる一方で、それを運用して増える減るはやってないような状況。PayPayみたいにポイント運用みたいな簡単な気持ちで行けるかと思っていたら全然そんなことはなかった。どこからいけばいいんだまったく。

そういうのもちゃんと案内してほしいんだけどな…もしかしてアプリからはそういうのできない?パソコンから見ないとダメ?なんかもう、そこから情報弱者っぽくて嫌になるな。分かりやすい説明しているサイト無いだろうか。

このままじゃなんのために口座開いたかわからないなあ

www.sbisec.co.jp

【くらし】AdSenseに思うところ少々…

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

なんとかお金を、お小遣いを稼がないかん!というので始めたAdSenseなのだが、最近どうも「最適な広告」が出てこなくてちょっと困っている。広告の管理とかで「ちょっとここのサイトとは似つかわしく無いなあ」と思って弾いても、また別の形で違う広告が入ってくる。その繰り返し。いい感じの広告ってのはやっぱりアクセス数が抜群のところにしか行かないものなのだろうか。

いい感じの広告ってのはあれね。デザインとかそういう点で感じいいなと思えるようなやつね。痩せるやつとかムダ毛処理とか歯の問題とかそういうのじゃなくて。なんでうちのサイト内容とマッチしてないのよ…とああいうのが出るたびに思ってしまう。思ってしまうが仕方ないところもあるのでどうしようもない。お金稼ぎたいし(切実)。

昨日もマクドハンバーガーセット二人分の料金を出さされたワケだし。毎回毎回、地味にお金が消えていくんだよなこういう時。

あと、以前AdSenseに加入していた時はサイト内容にマッチした広告を出す、という話だったのにそういうのが変わってしまったのだろうか。その辺の動きを追えてないので分からないけど、まあこういう愚痴みたいな内容のサイトは広告選ぶ方も選びづらいか…せめて博物館とか大学の通信課程とか学芸員資格課程とかそういうやつのが出ればいいのに…と、ちょっと思っている。

難しいねこういうのって。

と思ったけど、ここのブログももうちょっと特化させて行ったほうがいいか。その方がちゃんとした広告が出るかもしれない。うん、やっぱり最終的にはそこになるね。

というわけでブログ全体の内容とか構成とかもうちょっと考えてみたい。

担当者不在につき

本来はチラシの配架とかポスター掲示とかいう広報関係は事務の担当者にお願いしてやってもらってるんだけど(そういう分担にしている)、今日はその担当者がお休みということで、急遽代わりにポスター貼ったりチラシの配架したり、貼り出されている過去のポスター類を片付けたりと、ちょっとバタバタしていた。

なんか懐かしいなあこの感じ。初めて務めたところも人が少なくてあれこれ自分たちでやるしかなかったっけ。

基本的に人手が足りないので、できることは自分でもやる、みたいな精神はそこで培われたといっても過言では無い。というか、「無ければ作る」の精神が正しいか。いろんなものが無いところだったので、「じゃあ作るか」みたいな感じで工作してたなーいろいろ。キャプション台が無ければ100均でCDケース買ってきてそれをキャプション台にするとか、そういう地道な工夫してた。

小さいところだったからある意味機動力が軽くて簡単にできたし、身の回りの道具を使ってあれこれするのが楽しかった。何かそういうのを思い出しちゃったな。

この「小さいところだからできること」はまた別の機会でも書いてみよう。

とはいえ、担当者が不在だといろいろと不便だ。

問合せへの対応とか、そういうのを引き継いでない部分もあったりで何が何だか、という感じ。

こっちもこっちでお願いしていたことがどこまで進めてもらっていたか分からないし、とりあえずはいったん手を止めて、その人の次の出勤日を待つことにした。今の勤め先も小さいところなんだけど、うまい具合に報連相が回ってないような気がしている。これはもう仕方ない部分も多いんだけど、ちょっとうまく回していかないと大変だわ。

 

というわけで、昨日の疲れも取れてないのに今日は半日ほど走り回ったので妙に疲れてしまった。

イヤだなあ、温泉とかでノンビリしたいわあ。

しゃべるのに疲れた

諸般の事情で朝から昼まで飲食禁止になってしまった。健康診断というやつだ。

こういう日に限って仕事でしゃべる日になっているのはなぜなんだ。しかも都合200分くらい。午前中をフルに使って、ていう感じでだ。もう最後の方は半分くらい意識無かった。睡眠不足と空腹と水分不足が一気に来てかなりしんどい感じだった。

ほんとに、しゃべるのに疲れてしまった。昨日まで仕事でしゃべりまくっていたのもあってか、もう何も出てこない感じ。ガス欠が起きると本当に出てこない。言葉もそれを考える頭も動かないから、自分でも何しゃべってるかわからないことになりがち。

今日もそんな感じだったもんな…反省しきり。でも、反省しようにも健康診断というやつだから自分は悪くない…悪くないはず…。

それでどうやら、今週末も動かなきゃならないようでさてどうしたもんかな。ひじょーに疲れた。

ストレスチェックで高得点をマークしたんだぜ

いやまあ、褒められたものではないが。

 

ストレスチェックとかいうやつをやったら高得点を叩き出してしまい、「あなたは高ストレスです!!」とか出てしまった。出てしまったものは仕方ない。はあそうですか、以後気をつけます的な感じ?だろうか。

慌ててないのはアレです。昨年もこの結果をもらったから。そしてそれから1年後、再び同じ結果をもらってしまったというのが、もうどうしようもないよね。うん。

これ医者の面談コースかな。どうなるんだろうな。

去年は面談コースだったけど…今年もそうなりそうだわ。クソ忙しいのに。

まー理由は色々あるよね。思い当たる節がいくつもいくつもあるので「これ!」と言い切れないのだが。職場とか仕事だけではなくて家庭のこととかもストレスになってるのかも、と結果には書いてあった。多分こちらの方が7割くらいを占めてるとは思う。家の中で落ち着いて何かできるという環境じゃないし、自分の好きなように何かできるワケでもない。

そりゃストレス溜まるよねー…

考えたらだんだんしんどくなってきた。ストレス溜まりすぎて趣味もできない。休みは近所のスーパーまで買い物に連れて行かれる。どこでストレス発散すればいいかわからない。落ち着けない。


はーあ。マジでどうしたらいいんだろうな。改善も何もあったもんじゃない。ここで愚痴を書くくらいしか無いわ。

学位証明書が必要になったのだが…

GARVALON プレス フレーム 卒業証書 ホルダー フレーム 壁 ディスプレイ 写真 卒業 証明書 フレーム 修士 学位 フレーム 学位 ホルダー フレーム 卒業証書 証明書 フレーム ガラス用

ひょんなことから学位証明書が必要になった。めんどくさいが発行しなければならない。

幸い、わたしの通っていたところはコンビニプリントサービスをやってくれていて、それを使うことで全国どこからでも申請・発行ができるらしい。めっちゃ便利になったなあ。

以前は大学の事務局に郵送で申請書と返送用切手を同封して送って、それから発行してもらって郵送して、という流れだったのでどうしても7日間かそれ以上かかることがあった。土日に手続きが進めばいいが、そういうのは無いしね。だからいかに早く事務局に申請書が届くかが勝負だったのだが、それが電子申請してコンビニプリントから発行、というのは隔世の感がある。

が、よく見たら「~~~~~.pdf」というファイルであることに気づいた。

え、これpdfになってるの?だったらこのpdf自体が欲しいなあ、これがあれば何回求められてもすぐに提出できる。というか、今回もpdf添付で送る必要があったので、印刷したものをpdf化しなくてはならない。手間だわ〜と思っていたところなのだ。どうにかpdfを保存できないものか。

あれこれ試したけどダメだった。まーそうだよね証明書がいつまでも同じファイルで出せてたら本物かどうかも分からなくて意味がないだろうし。ただ、その理屈はわかるので、それならその都度ダウンロードさせて欲しい。印刷はこちらでするから…とか思うんだけど、これもダメなんだろう。

はー…大学が九州の方にあるから、このやり方がかなり便利なだけに勿体ないなあと思う。

とりあえずコンビニで発行したら印刷代として60円が別途必要だった。まじか。証明書発行とそれ以外に印刷代が必要なのか。以前も発行したことあるけどそのお金必要だったっけ。なんかちょっと納得いかないぞ。なおさら自分とこで印刷した方がいい気もするのだが。

という愚痴。だいたい、もう必要ないと思っていたのに急に必要になる証明書が多くて困る。今回もそう。こういうのもマイナンバーカードに一括登録して電子申請という形にしてくれれば便利なのに。

そういう時代はまだ先かな。

【投資】口座を作ったはいいけれど

Vポイントがそれなりの額あるので、何とか活用しようと口座を作ったのよ。SBIで。んでパスワードも発行されているんだけど、なかなか初回ログインできずにいる。

いや、パスワードとか書かれたヤツどこいったっけな。そういうレベル。

何が面倒くさいかって、その初回ログインなのよ。

パスワード登録とかそういうの。大事な作業なんだけど、これはこれで気合いが必要で、元気な時にえいやあとやってしまわないとあとあとしんどくなる一方。

そういうの分かってんだけどね、なかなかまともに向き合えない。

理由としては単純に、今あるVポイントをすべて投資とか株式にした後の次の弾が無い、ということにつきる。いやはや、なぜか分からないけどお金が貯まらない。右から左に流れていくだけだ。おまけに、ここに来て妻が台湾旅行に行くと言いだして、まあ「行っていいよ」と行った自分もなんだけど、じゃあそのお金どこから出すんだという話で。

…わたしの財布だよなというかボーナスというやつだよな…。

はあ。それ以外にもあれこれお金が掛かっているからその支払いをしなきゃならないんだけど、それで結構手一杯なところあるんだよ。なんでこうも、と毎晩のようにお風呂場で、あるいはベッドの中で思うわけだよ。

はあ…一馬力はつらいよ。副業して、あるいは業績あげて稼げたら一番いいのに。

 

とりあえずがんばって初回ログインしようそうしよう。